
実習先募集
事業所のみなさま
わたしたちの『働きたい!』思いを応援してください。
職場体験・現場実習に、ご協力お願いします。
松江養護学校の生徒は、卒業後に自ら働き、自立することを目標に学習に取り組んでいます。
生徒たちの「働きたい」思いを職場体験というかたちで応援して下さる事業所をもとめています。
松江養護学校の現場実習について(よくあるお問い合わせ)
実習期間は? | 1日から2週間程度です。実習先のご都合や生徒に合わせて、ご相談をさせていただきながら、臨機応変に実習期間を計画しています。各学年の年間の実施回数は以下の通りです。 ☆高等部1年生:1〜2回 ☆高等部2年生:2回 ☆高等部3年生:年間を通して随時 |
実習を受け入れるのに不安を感じるのですが・・・ | 実習は授業の一環として学校の責任の下で実施させていただきます。万が一に備え全員が、傷害保険や損害賠償保険に加入しております。事故及び損害等の対応は学校でいたします。 実習の前には生徒と教職員とで挨拶に伺わせていただいたり、打ち合わせをさせていただいたりしています。事業所様に、生徒の顔を見ていただき、安心して実習が開始できるようにしています。 不安に感じられる場合には教職員も現場に同行して指導にあたらせていただきます。また実習期間は巡回指導をしています。もし、実習中に不安を感じられた場合は、学校にご連絡下さい。すぐに現場に出向いて対応させていただきます。 実習は教育活動の一環ですので、賃金・報酬等はいただきません。通勤費等必要な経費は自己負担します。 |
様々な仕事に挑戦します!!
食品加工、物づくり、農業、事務作業、商品管理、清掃、土木、接客業など、生徒の「働きたい」思いは広がっています。





島根県立松江養護学校 進路支援部
TEL:0852-55-4514(高等部直通)
進路状況
高等部卒業生とその進路
卒業年度 | 卒業者数 | 企業 | 就労継続A | 就労移行支援 | 就労継続B | 生活介護 | 自立訓練 | 児童施設 | 家庭 | 進学 | その他 |
令和1年 | 67 | 31 | 2 | 4 | 15 | 10 | 0 | 0 | 2 | 1 | 2 |
令和2年 | 53 | 19 | 2 | 1 | 16 | 11 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 |
令和3年 | 55 | 12 | 3 | 3 | 26 | 9 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 |
令和4年 | 60 | 22 | 3 | 1 | 23 | 8 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 |
令和5年 | 52 | 20 | 3 | 1 | 15 | 8 | 0 | 0 | 3 | 1 | 1 |

川津校舎
〒690-0823 島根県松江市西川津町31
TEL 0852-26-6880(代表)
TEL 0852-55-4514(高等部)
FAX 0852-26-6871(代表)
matsue-yogo@edu.pref.shimane.jp
乃木校舎
〒690-0046 島根県松江市乃木福富町733-2
TEL 0852-21-3673
FAX 0852-28-5755
nogi-kosha@edu.pref.shimane.jp
安来分教室
〒692-0031 島根県安来市佐久保町115 安来高等学校内
TEL 0854-22-2680
FAX 0854-22-2681
yasugi-bun@edu.pref.shimane.jp